低「グルテンフリーの食品」は、低フォドマップ(FODMAP)食です。
[PR]
グルテンフリー,食品が低フォドマップの理由
体の不調の原因として「グルテン」が度々取り沙汰され、「グルテンを摂らない食事」によって体調を改善しよう!という健康記事を目にすることが多いですが、フォドマップの観点からもグルテンフリーの食材は良い(低フォドマップ)とされます。
グルテン (gluten) あるいは麩質(ふしつ)とは、小麦やライ麦などの胚乳で生成されたタンパク質(グルテニン、グリアジン)が水分を吸収することで網目状になったものです。
パンの原料に用いられることが多いですが、パンにモチモチ感を与える役割も担っています。
しかし、このグルテンに対するアレルギー反応を起こす人も少なからずおり、グルテンフリーの食材が昨今見直されています。
その他の食材・食品のフォドマップ判定は、FODMAP(フォドマップ)食品一覧をご覧ください。
カンタン検索の機能も付いていますので、ぜひご活用ください♪
カンタン検索の機能も付いていますので、ぜひご活用ください♪
グルテンフリー,食品の成分表
文部科学省が開発した「食品成分データベース」を参考に記載しています。
食品によっては、生・ゆで・焼き…など、食べ方によって成分量が変わる場合がありますのでご注意ください。
エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 |
---|---|---|---|
kcal | g | g | g |
炭水化物 | 灰分 | でんぷん | ぶどう糖 |
g | g | g | g |
果糖 | ガラクトース | しょ糖 | 麦芽糖 |
g | g | g | g |
乳糖 | トレハロース | ソルビトール | マンニトール |
g | g | g | g |
※表の値は、可食部100g当たりに含まれる成分量です。
※「tr」は微量な成分のトレースを意味し、「(0)」は限りなく0に近い微量を意味します。
[PR]
[PR]リンク
リンク
リンク
\ この記事をみんなにシェアしよう! /